2017年
4月
21日
金
2017年
1月
10日
火
★ 2017年1月10日(火)
Happy New Year!
今年もどうぞよろしくお願いします。
昨年11月には大阪で約250名の同期の先生方と教室開設10周年記念イベントに参加してきました。2日間でしたが、いろいろな先生方と久しぶりに会って語り、初心に戻りました。
さて、教室は1月8日より3学期のレッスンをスタートしました。冬休みしっかり休息して、おいしい物を食べて、生徒のみんなは心なしかほっぺたがぷくっとしてます。(もちろん私も)
今年も平和で良い年になりますように。「英語は楽しい♪」と、より多くの生徒さんに思ってもらえますように!
2016年
11月
04日
金
★ 2016年11月4日(木)
Hi! It's been a long time.
あっという間に今年もハロウィンの季節となりました。
年々ちまたでもハロウィンのイベントが盛んになってきてますね。
うちの教室は自慢じゃないですが、今年で10年目!
今年は10月30日(日)に教室2階で発表会を兼ねたパーティを行いました。生徒さんやご家族、お友達、たくさん来てくださってアットホームなパーティーとなりました。生後4か月の赤ちゃんまでかわいいコスチュームで来てくれました♪ So cute ♥
生徒たちは1か月くらい前からレッスンの中で少しずつ発表の練習をがんばってきました。発表に向けて練習する時から、みんなテンション上がってました。
PF(小学低学年)クラスはそれぞれ自己紹介のスピーチとスキット。 スピーチもスキットもスムーズ!今年はPF2年目の生徒だけで、何も見なくても自信を持って発表していました。
PI(小3,4経験者)クラスはスピーチ、本の朗読、そしてレッスンで勉強した"I Know!"の中から日本の四季の旬の物や動物の食物連鎖について英語で話してもらいました。"Japan has lots of broccoli in winter." ブロッコリの旬が冬というのは大人でもなかなか知りません。
PE(小学高学年)クラスは今年4月に入学した生徒さんのクラスで、好きな教科などについてスピーチしてもらいました。Excellent!
PA(小学高学年経験者)クラスは、「Nopperabo」と「Sarayashiki」の音読。パートを決めるところから、実際に皿を数えるところから全部生徒たちによるプロデュース。何回も何回も練習しました。
皆レッスンで学んだことをしっかり堂々と発表していて、感激しました。I am proud of you!!
発表のあとはゲーム。今年もハロウィンキャラクターを使ったハロウィンじゃんけんや、Bingoで
楽しいひと時を過ごしました。
今年教室10年目を迎え、こうやって毎年生徒さんや保護者の方と一緒に楽しい時間を持てることに改めて感動し、パワーをいただいています。本当にありがとうございます。
さあ、またがんばろう!!
2016年
2月
01日
月
★ 2016年2月1日(月)
Hello! 冬らしく寒い日が続いていますね。教室周辺の小学校でもあちこちインフルエンザで学級閉鎖になってます。そんな中、昨日1月31日(日)はECC全国児童中学生英語検定試験の2次面接試験があり皆で新宿に行ってきました。
いつも一緒に教室で勉強している仲間と違う場所に行って緊張感を味わうというのは、なかなか良いものです。ECCの生徒はこのネイティブの先生との1対1の面接試験を幼稚園のときから経験してます。昨日も面接室のドアの外に並んで待っている時、1人で面接室に入ってテストを受ける友達に、「頑張ってこいよ!!」と声をかけてあげる子がいたり、ほほえましい♪
今年も皆、高得点でした!(^^)!。待ち時間にもテキストを広げて勉強したり、家でもお風呂に入りながら自己紹介の練習をしたり、本当にえらい!!!惜しくもメダルを逃して思わず涙を浮かべてしまうくらい、真剣に取り組んでくれていたんです。I am proud of all of you!!
さあ、また今週から気持ちを切り替えて、Let's have fun at ECC!!
2016年
1月
07日
木
2016年1月7日(木)
2016年のレッスン始まりました!昨年末はバタバタと慌ただしくてブログのアップデートも
しないまま。失礼しました。
ほとんどの生徒さんは明日から学校も再開します。「宿題終わった?」と聞くと、「終わった!!」と元気に答える子もいれば、「は・は・は。」と笑ってごまかす子も。とにかく元気に教室に帰ってきてくれてうれしいです。休みもいいけど、やっぱりレッスンは楽しいと改めて思う今日この頃です。
今月末はネイティブの先生と一対一の面接テストも控えており、早速テストに向けた練習を始めています。去年の面接テストはうちの教室全員満点で面接官からお褒めの言葉をもらいました。今年も皆がベストを尽くして堂々と答えられるといいです。
今年も皆様にとって健康でより良い年となりますように!
Best Wishes!!
2015年
10月
27日
火
★ 2015年10月27日(火)
10月18日(日)は教室のハロウィンパーティーでした。今年は近くの小学校が運動会と重なってしまったため欠席者が多く、こじんまりとしたパーティーとなりましたが、少人数なりのリラックスした楽しい集まりとなりました♪ 魔女さんや黒猫の兄弟など、ふだんと違うコスチュームで本当にかわいい!!!
まずは例年通り、レッスンの成果を発表してもらいました。この日のために、皆、一生懸命してきました。本を読んだりスキットを暗唱して言ったり堂々としていて立派!!!
発表の後はハロウィンのキャラクターを使ったビンゴゲーム。キャラクターのカードを並べるビンゴなので、ECCの生徒さんじゃない小さいお子さんにも楽しんでもらえます。今年はハロウィンのキャラクターを真似した、ハロウィンじゃんけんも大好評でした。
パーティー後半には、小学校の運動会を終えて数人の生徒さんやご家族の皆さんもお疲れのところ駆けつけて下さいました!(^^)!
また今年も生徒さんやご家族の皆さんが、笑顔で過ごして下さって素敵なパーティーとなりました♪
生徒のみんな、発表頑張ってくれてありがとう!保護者の皆様、仮装の準備やご参観、ありがとうございました!!
2015年
9月
18日
金
★ 2015年9月18日(金)
つい先日まで暑い、暑いと言っていたのに、冷たい雨が降って秋らしくなってきました。
それにしても雨よく降ります。生徒のみんなも傘やレインコートが手放せない今日この頃です。
今年もあと1か月で教室のハロウィンパーティー!
小学生クラスの発表会を兼ねているので、今週からそれぞれが何を発表するか本人の希望を聞きながら決めています。
気の早い子は4月新年度がスタートするや否や、「今年のハロウィンはこの本を読む!」と決意を表明していました。やる気があってうれしい限り。
メインブックのSkitの発表をする子は、パートナーと役割を決めて
練習を始めています。読み書きクラスで扱っているReading Bookの音読発表をする子も、
本の登場人物を友だちと分担してSkitに作り替えて発表するんだと自分たちで作戦を練っています。
それぞれが主役のハロウィンパーティー、今年も楽しみです♪
2015年
7月
27日
月
★ 2015年7月27日(月)
Hi! How're you doing? It's so hooooooot!!!
連日35度以上の猛暑、いかがお過ごしでしょうか?
昨日7月26日(日)は新宿のECC東京本部でKids Summer Festival
があり、うちの教室の小学生以下の生徒さんたちも暑さに負けず楽しんできました♪
今年の外国人の先生は、なんと去年と同じOnnie先生!アメリカ出身の楽しい先生です。去年のSummer Festivalに参加した生徒さんは、皆よ~くOnnie先生のことを覚えていて、”Onnieだ!Onnieだ!”と歓声を上げていました。
今年のサマフェスはクラフト中心だと聞いていたので、そんなに動き回らないイベントかと思いきや、Onnie先生の指示に従って、部屋中をまさに縦横無尽に駆け回る生徒たち!暑さって子どもたちには関係ありません。大きな装備などなくても、子どもたちの想像力と元気な先生とある程度のスペースと友だちがいれば、とても楽しいパーティーになるんだなと思いました。
パーティー後半は、シートにスティッカーを貼って、組み立てればお土産のバッグのできあがり!
いつもの教室とちょっと違う場所でクラスのみんなと時間を過ごすのは、それだけでわくわくします。
保護者の皆様も暑い中、新宿まで来てくださってありがとうございました。
外国人の先生でもちっとも臆することなく、楽しそうなsmileを浮かべている
子どもたちを見ていると大人も楽しくなりますね。
さて、今週は小学生以下のクラスは教室のレッスンも授業参観となります。
新年度のレッスンが始まって3か月ちょっとですが、毎週のレッスンと毎日の自宅での地道な学習の積み重ねの成果を、ぜひ見に来てください。
See you!
2015年
6月
02日
火
★2015年6月2日(火)
こんにちは!
最近、街でたくさんの外国人観光客を見かけるようになりましたね。新宿や原宿を歩いていると、以前から多かったアジア系だけでなく欧米からの団体の観光客を多く見かけるようになりました。
ECCの大人の生徒さんも、以前は「外国で英語を自由に使いたい。」という方が多かったですが、最近は「日本にいる外国人観光客と英語で話したい。」と英語を勉強される方も多くなりました。
外国人が日本に来て驚くことはいろいろありますが、その1つに自動販売機の多さがあります。うちの周りだけを考えてみても普通の住宅地でも結構な数あります。日本は治安が良いので、自動販売機が24時間おいてあっても壊されて商品やお金が奪われたりなどしなくて良いですね。
先日福岡を旅した時に日本人の私でも驚く自販機発見!
一見、茶色いウーロン茶のペットボトルがずらっと並んでいるように見えますが、近くでよく見てみるとボトルの中にりっぱな尾頭付きのお魚が!! 正体はあごだし(とびうおのだし)のペットボトル。丸ごと入ったとびうおの姿が強烈です。お値段650円也。この自販機が道路の途中にポツンと1つだけ置いてあって、思わず、「何これ?」と足を止めてしまいました。この自販機の前を通る人が皆びっくりするので、地元では密かに有名らしいです。
さて、今週は英検があったり、中学校の定期テストも近づいていて、私の方も気を引き締めてレッスンの準備をしなくては!
2015年
4月
29日
水
★ 2015年4月29日(水)
Hello!
まだ4月だというのに、夏のような暑さになってきましたね。
さて、小学5/6年生の経験者クラス(PA)、中1クラス(JE)、中2クラス(JI)、そして中3クラス(JA)とそれぞれのレベルでほぼ毎回、前の週に学習した単語や基本文の確認小テストがあります。小学生のPAクラスでは1回のテストに出題される単語数は5,6個、基本文も入れて10問ほどなので、みんな頑張って満点を取ることが多いです。これが中学生クラスになると、単語数が22個、基本文も入れると25問から28問ほどに一気に問題数が増えます。みんな宿題でしっかり準備はしてくるのですが、どうしても細かいスペルの間違いがあったり単語を思い出せなかったりして、なかなかパーフェクト回答が難しくなってきます。
どうしても単語を思い出せないと、苦肉の策で珍解答を書いてくれます(~_~;)
昨日のレッスンでの珍解答をご紹介。
問題 生徒の答え
1. 合格する winner (確かに合格すると勝者になると思うけど。。。)
2.上げる revel up (level upと書きたかったらしい。。。)
3.ため息をつく haa (私の方が、ハァ~と言いたい。。。)
(正解は 1.pass, 2.raise, 3.sigh)
英語の勉強に王道はありません。Practice, Practice,Practice! Practice makes perfect.
です。しつこくしつこく練習しましょう!!
2015年
4月
20日
月
★ 2015年4月20日(月)
2015年度のレッスン、4月8日(水)より始まりました。
今年もジュニアのクラスも大人のクラスも新しい生徒さんを迎えることができました。Thanks!!
つい先日まで幼稚園の年長さんだった生徒さんも4月より小学生になり、これまで40分のレッスンから読み書きクラスを入れると100分の長丁場のレッスンを受けるようになりました。レッスン中はしっかり頑張ってくれています!まだ緊張もあるのか、レッスンが終わるとお迎えのおうちの方々に甘える姿もほほえましい(^^) それぞれ学年が1つ上がり、なんだか顔つきが頼もしくなったように思います。
生徒さんが海外に引っ越して去年は無くなっていた大人のクラスのSPクラスも、4月より新しい生徒さんを迎えることができ復活しました♪ 健康、旅行、買い物などいろいろなテーマにそった会話を楽しみながら学ぶクラスで、いろいろな表現の仕方が学べます。もう1つの大人のクラスHEクラスの今年のテキストは”Sakura"バージョン。日本を旅する外国人とのやりとりを中心に英語を学んでいく内容で、まさに外国人旅行客の多くなってきた今の日本にピッタリ!大人の生徒さん達と一緒に私も楽しんでいます。
今年度も楽しくて力のつくレッスンを頑張って続けます。よろしくお願いします!!
2015年
3月
29日
日
★ 2015年3月29日(日)
2014年度のレッスンも無事終了しました、最終回はどのクラスも前半これまでの発表をしたり、中学生はテストをしたり(~_~;)、そして後半イースターエッグ作り!
イースターは春分の日の後の最初の満月から数えて最初の日曜日で、毎年日にちが変わります。
今年は4月5日です。
毎年イースターエッグを作るときは、生徒さんに家にあるシールを持ってきてもらって卵を飾り付けています。小学生の女の子は「いつの間にこんなに集めたの?!」っと言いたくなるくらい分厚いシール帳を持ってきてくれます。
今年もそれぞれに個性的な卵を作ってくれました。ゆで卵がテーブルから落ちてグチャグチャになり泣いちゃったり、毎年何かしらのトラブルがあるのもこのイベントならでは(^_-)。
さて春休みの間、教室ではテキストの入れ替えなど少しずつ新年度に向けた準備をしています。
4月からのレッスンでまた生徒の皆さんに会えるのを楽しみにしています。
それぞれレベルが上がったり、レッスンの時間が長くなったりします。気を引き締めて頑張ろう。
Way to go!!!!!
2015年
3月
17日
火
★ 2015年3月17日(火)
1か月ぶりのブログアップ!
こんな時のあいさつの仕方は英語でもいろいろあります。
How're you?はもちろんよく使われます。I'm OK.(まあまあ)と答えたり、I'm fine.(元気よ)と答えたりしますね。
アメリカ英語の会話でよく使われるのが、”What's up?” あえて日本語にすると、「どうした?」っていうところでしょうか。How're you?と同じように話しかけるきっかとなるあいさつで、長い返事は期待されていないので、Not much.(別に、普通)と答えたりします。I'm a little busy right now.(ちょっと忙しいんだ。)などと答える時もあります。What's up?は体調を聞いているわけではないので、”I'm fine."とは答えません。
”What's up?”をHello.やHi.と同じように使ったりすることもあって、”What's up?"と聞かれそのまま "What's up?"と答えたりする場合もあります。砕けた言い方なので、親しい友人との会話では使えますが、会社のエグゼクティブと話すときはやめましょう。
さて、教室の方は先週土曜日から来週火曜日にかけて、今年度最後のレッスンを行っている最中です。イースターエッグ作りもしているので、また後日画像アップします!See you soon!!
2015年
2月
11日
水
★ 2015年2月11日(水)
2月8日(日)はECC全国児童中学生英語検定試験の2次試験でした。うちの教室の生徒さんたちは新宿のECCで外国人の先生とマンツーマンの面接試験を受けました。去年12月教室で受けたリスニングと筆記の1次試験が70点満点、そしてこの2次の面接試験が30点満点、合わせて100点満点となります。幼稚園の年中さんから中学生まで受験します。
今年のうちの教室の担当はアメリカ人の女性の面接官でした。面接が終わって個室から出てきた生徒さんたちは口々に「パーフェクトって言われた!」と嬉しそうな様子。うちの教室全員の試験が終わり生徒さんや保護者の皆さんもほぼ帰った後、例年なら私も結果だけ頂いてそのまま帰るのですが、今年はECCのスタッフから、「高島先生、面接官が先生にお話があるというので、ちょっと来てください。」と呼び止められました。もしかして何か私の指導に問題があったのか、注意されるのでは(-_-;)。 すると、面接官が言うには、
”Wow! (ここからは和訳)あなたの教室の生徒さんたちはすばらしい!!私がネィティブの普通の会話のスピードで質問することを皆そのまますぐに理解できていたわ。普通は1回目理解できないと、もう1度ゆっくり言い直したりするのよ。点数をみたら皆30点、30点、30点満点なのよ!すごいわ!”
とお褒めの言葉でした。
確かに、幼稚園生から小学生、中1の生徒さんまで2次試験は皆30点満点。みんなすごい!!I'm proud of you!!!
1次試験と2次試験どちらも満点で100点満点だった子には優秀賞としてメダルがもらえるのですが、今年は1次試験が満点だった子は結果的に皆メダルとなりました!例年以上にたくさんのメダルを持ってうれしい帰路につきました。
これを励みにこれからもがんばろうね!!
2015年
1月
19日
月
★ 2015年1月19日(月)
こんにちは!2015年もどうぞよろしくお願いします♪
1月7日から教室の3学期も始まり、今はどのクラスもレッスンの合間に2月8日(日)にある外国人の先生との個別面接テストに向けた練習をしています。教室の外からドアを開けて面接室に入るところから実際のテストを終えて部屋を出ていくところまで、1人ずつ通しでの練習です。普段普通に話している”How are you?"にさえなんだか緊張して”I'm nine."なんて答えてしまったり。。。落ち着いて普段の力を出してね!
ところで年明け早々パリで悲惨な事件が起きて、ヨーロッパを中心に緊張が続いていますね。私は以前フランスに本部のある会社で働いていて、フランスに行く度に日本とは違う人種や民族の対立や壁を感じていました。
去年ECCの研修で、トレーナーから「ECCの目指すものは?」と聞かれ「世界標準の英語力」だと思いきや、「世界平和です!!」と言われ、まぁなんとも壮大な!と思っていました。でも今年はまさにそれを願わずにはいられません。
All the peace and happiness in the world!!
2014年
12月
26日
金
★ 2014年12月26日(金)
今年も残すところ、5日余りとなりました。年賀状もなんとか昨日までには投函し、ほっと一息。
先日のECC全国児童英語検定試験1次試験では、経験者クラスだけでなく、4月から新しく英語の勉強を始めた生徒さんたちも大健闘でした。学習を積み重ねていくというのは大変ですが、今年は宿題をサボらずちゃんとやってくれる子が多くてうれしい!(^^)!
今年を振り返ると、4月から新宿のECC外語学院でも大人のクラスを担当していたので教室との両立でとても忙しかったのですが、いろいろなバックグランドを持った先生方や生徒さんとの新たな出会いもあり、学ぶことの多い充実した一年でした。
教室においては、自分の指導力不足を痛感することも多く、生徒さんの明るさと忍耐強さに助けられていました。来年の課題として、より分かりやすく力のつくレッスンを目指して引き続き頑張りたいと思います!!
生徒の皆さん、今年もありがとう。来年も頑張ろうね!保護者の皆様、宿題のお声掛けから送り迎えといつも見守ってくださってありがとうござます。来年もよろしくお願いします。
Happy Holiday!!!
2014年
12月
01日
月
★ 2014年12月1日(月)
うわ~、気が付くと12月になっていました。
今週は年中さんクラスから中学生のクラスの生徒さんまでECC全国児童・中学生英語検定試験を受けます。教室で行うテストで、通常のレッスンの時間を使い、4月から学んできたことの確認をするテストです。先週までのレッスンで見る限り、しっかり勉強してすっかり臨戦態勢の生徒さんもいれば、”えっ、来週テストなの?”とのんびりの生徒さんもいて様々です。(ずっと前からお知らせしてるんですけど...)
2020年から小学校でも英語が正式な教科の一つとなるということで、ECCのレッスンの内容も年々内容が濃くレベルが上がってきていますし、自分でいろいろな表現を使って話させる機会が多くなっています。レッスンの準備をする時に、「これはちょっと小学生には難しいんじゃないかなあ。」と大人の私が思っていても、実際レッスンでは、生徒たちは興味津々で友だちと競い合いながら英語でいろいろな意見を発表してくれます。興味を持ったことへの吸収力のすごさには、感動します。
来週から保護者の皆さんとの個別懇談会も始まります。年末のお忙しい時期に貴重な時間を頂くのは申し訳ないですが、生徒さんの家での様子が伺えたり、来年度のレッスンのご案内をしたり、ゆっくりお話できるのを楽しみにしています。
インフルエンザもそろそろあちこちで流行りだしたみたいと思っていたら、早速生徒さんのお母様からお子さんがインフルエンザにかかったと連絡を頂きました。何かと慌ただしい師走ですが、皆様どうぞご自愛ください!!!予防接種にも行かなくては~。
2014年
11月
02日
日
★ 2014年11月2日(日)
10月26日(日)は井草北教室8回目のハロウィンパーティーでした。今年は生徒さんの欠席が多かったものの、おうちの方々がたくさん見に来てくださって、にぎやかで温かい素敵な秋のひと時となりました。今年もかわいい魔女や魔法使いなど趣向をこらした仮装で、みんな1年に1回のお祭りを楽しんでいました。
まずは、1か月くらい前からレッスンの度に練習してきた成果の
発表。今年入学したばかりの生徒さんにとっては、大勢の人の前で英語の発表をするのは初めてで、本人だけでなくおうちの方々も心配だったと思いますが、堂々として立派!幼稚園生は歌を歌ったり、小学生はUseful
Expressionsや本のリーディングなど、がんばってくれました。Well done! I am proud of you!
今年のゲームはMonster dancing、Alphabet BingoとWhat's in the box?.
What's in the box?は目隠しをした生徒さんに箱の中の物を触ってもらって、何が入っているのか英語で答えてもらうゲームです。目を閉じた状態で得体の知れないものを触ってもらうのって、イタズラ心が騒ぎます。楽しんでもらえたかなあ~!(^^)!
Trick or treat!のお菓子を手に持ち、楽しそうに帰っていく生徒さんやおうちの方々の顔を見ると
疲れも吹っ飛びます! Thank you for coming!!!
2014年
10月
06日
月
★ 2014年10月6日(月)
今年の井草北教室のHalloween Partyは10月26日(日)です。今年も教室2階のリビングを使った
アットホームなパーティーにする予定です。
発表会を兼ねているので、先週からそれぞれの生徒さんに何を発表するか決めてもらったり、練習を始めたりしています。
特に小学生の生徒さんたちは、毎年自主的に練習を始めます。私がハロウィンのことを口に出す前から、「今年のハロウィンはこの本を読む!」とか、「今年は自己紹介をばっちりきめる!」とか。本当に見ていてうれしい♪
先日のPIクラス(小学3,4年の経験者クラス)でも、自主的にスキットの発表をすることに決め、そのまま役割も生徒さん自身で決めて、早速練習に取り掛かりました。パーティー当日都合がつかなくて欠席予定の生徒さんも、「私がスキットのセリフをチェックしてあげる。」と自らプロンプター役をかって出てくれて、練習にしっかり参加してくれました。頼もしい!
Let's have fun at ECC Igusakita Halloween Party! I can't wait!
2014年
9月
12日
金
★ 2014年9月12日(金)
あっという間に9月も半ばになりました。もう1か月も前の話になってしまったけど、イギリスの旅最終回はLake district(湖水地方)のWindermere(ウィンダミア)編です。
Rugbyから2回列車を乗り換えて、3時間半の北上の旅!イングランド北部湖水地方のウィンダミアにやってきました。電車を降りると、空気が澄んで冷たく、思わず「うわ~、遠くまで来たなあ。」日本が連日35℃の猛暑で唸っている時、ウィンダミアは最高気温でも15℃、朝は10℃を下回る日もあり(夏です)、念のため持って行ったフリースや薄手のダウンジャケットが活躍しました。
ウィンダミアでは、Bed & Breakfastに宿泊。人気の避暑地なので街中にたくさんのB&Bが点在してますが、さすがにこのシーズンはどこもNo Vacancies(満室)。日本からネットで予約して行って良かった。こじんまりとしていて家庭的なサービスが受けられて、私はB&Bが大好き!私たちの泊まったところも、朝ご飯はおいしいし、スタッフはフレンドリーだしcozy!
湿気の多い湖水地方で洗濯物が乾かずに困っていると、スタッフがスーパーの袋いっぱいの洗濯物まとめて5ポンドで洗濯乾燥引き受けてくれました。ありがたや。
イギリスで人の優しさやきれいな風景にふれられて、充電しました。
さあ、2学期も元気出して頑張ろう!っていうかとっくに始まってますけどね!(^^)!
2014年
8月
30日
土
★ 2014年8月30日(土)
ロンドンで3日ほど過ごした後、ロンドンから電車で45分のRugby(ラグビー)という街に行きました。 Rugbyは友人のかっちゃんが住んでいるところ。かっちゃんはもう25年くらいずっとイギリスに住んでいて、イギリスの大学で日本語を教えています。2年前には2人の娘さんを連れて、東京の我が家にも泊まりに来てくれました。
Rugbyの駅から車ですぐのかっちゃんの家は、広~い庭があって花や木がいっぱいでとっても素敵!ガーデニング好きなイギリス人のご主人が暇を見ては頑張って手入れしています。街も緑が多くて静かで落ち着いた美しいところ。乗馬やポロの盛んなイギリスらしく、街の歩道の横にはあちこちに馬専用の道があると教えてもらいました。
晩御飯はかっちゃんお手製ローストビーフとじゃがいもとparsnip(パースニップ)のオリーブオイル焼き。私はこのパースニップという野菜にハマってしまいました。見た目は白い人参のようですが、焼いて食べるとホクホクしてサツマイモのような甘さがあって、とてもおいしい!デザートのブラックベリーやラズベリーなどベリー類も新鮮でこれまた美味!
久しぶりの家庭料理を頂いてホッと落ち着きました。
下のお嬢さんが、今イギリスで大ブームのloomband(ルームバンド)を作ってくれました。小さい輪ゴムを組み合わせて作るブレスレットのようなものです。私は知らなかったのですが、どうやら世界的に大ブームのよう。日本に帰ってからうちの教室の生徒さんたちに聞いてみると、日本ではまだブームというほどではないけど女の子たちは皆知ってました。イギリスでは若い女の子たちの腕によくloombandを見かけたし、スーパーや空港でもキットをたくさん売ってました。
上のお嬢さんは自分の部屋に案内してくれました。黒と赤を基調としたアーティスティックな部屋。
来年ガールスカウトの大きなイベントで日本に行くのを心待ちにしていました。
ご主人は翌日も仕事だったのに、私たちのために主寝室をあけてリビングで寝袋で寝てくれました。申し訳ないです。。。
優しくて賢い犬のAlfieも日本からの訪問客を歓迎してくれて、まさに家族総出で私たちを迎えてくれました。外国にいても家族に会ったようで、すばらしい旅となりました。感謝、感謝です!
ではまた!
2014年
8月
24日
日
★ 2014年8月24日(日)
ロンドンは、夏のバカンスシーズンとあってどこへ行っても人の山!長い行列ができていました。日本も最近は外国からの観光客が増えて、新宿のユニクロなどは外国人のお客さんばかりだったりしますが、ロンドンはその比じゃない。周りからはスペイン語、イタリア語、フランス語、中国語、アメリカ英語、アラビア語(多分)などなど世界中の言葉が聞こえてきます。以前(30年近く前)イギリスに来た時より、街で見かける日本人が少なくなりました。
1999年にミレニアム記念事業として開業した観覧車のロンドンアイに乗ってみました。1カプセル当たりの定員が25人で、中で結婚式も多くのカップルがあげているらしいです。これもチケットを買うのに30分、さらに乗るまで1時間待ち。乗ってから1周して地上に戻るまで30分かかるので、360度のパノラマでロンドンの風景をゆっくり堪能できました。私たちは昼間に乗りましたが、夜のロンドンアイも美しいと思います。
いや~、それにしても円安、ポンド高には参りました。1年ちょっと前のガイドブックには1ポンド148円と書いてあったのに、今は177円くらいになっていて、何を買うにも高い!
もともと物価が高いのですが、庶民の味方のようなスーパーでも例えばスプライト500mlのペットボトルで1.3ポンド(230円くらい)、空港ではファンタ500mlのペットボトルで約2ポンド(350円くらい)。下井草の駅前のスーパーなら80円代で売ってるのに!!と最初は腹立たしかったのですが、段々感覚がボケてきてそのうちよくわからなくなってきました(-_-;)。
ロンドン内では地下鉄とバス両方で使えるロンドン版パスモのようなオイスターカードを買って動き回っていました。オイスターカード売り場のお姉さんたちや街のあちこちで触れ合った人たちが親切で印象的でした。
ではまた。
2014年
8月
14日
木
★ 2014年8月14日(木)
こんにちは。ECCの教室も2週間の夏休みとなり、この10日ほど息子を連れてイギリスに行ってました。イギリスに行ったのは約30年ぶり。ロンドン、友人の住むラグビー、そして湖水地方のウィンダミアを旅してきました。
羽田―ロンドン・ヒースロー空港までは英国航空(BA)の直行便で約12時間の旅。BAのCAさんはフレンドリーでなかなか快適な空の旅でした。ECCでここ何年もアメリカ英語に耳が慣れているので、パイロットの強いブリティッシュアクセントのマシンガントークは聞き取るのが大変!
12時間のフライトで2回の食事とスナックが1回出ました。スナックはシリアルバーやナチョスやサルサソースが箱に詰め合わせになっていて、なんだかうれしい。ハロウィンの時、袋に入っているお菓子をもらって喜ぶ生徒さんたちの気持ちがわかりました(^^)。
ヒースロー空港はとても混んでいて、UK Border(イギリス入国審査)では長蛇の列で45分ほど待ちました。長旅の後のこの待ち時間は、結構つらい。BAのCAさんのスマイルと違って、Borderのお役人のお姉さんは厳しい顔をしていてコワいし(^_^;)。審査でも、目的は?どこに滞在するの?何日間いるの?イギリスからまっすぐ日本に帰るの?と1通りの質問をしっかりされました。日本以上にテロの脅威のあるイギリスならば仕方がないのかも。
そして、ヒースロー空港での荷物の受け取り。ヒースローでは預けた荷物が行方不明になってしまうことが多いらしく心配していました。そして、やはり掲示板に出た番号のターンテーブルのところで待てど暮らせど荷物が出てこない!覚悟はしてたけど。。。
しばらくすると、同じ飛行機の乗客が、「どうも別のターンテーブルに荷物が流れてるみたいよ。」と教えてくれて、"I am worried." "Good luck!"とお互い声を掛け合って、全く別のターンテーブルへ。ああ~、出てきた。出てきた!良かった~!!
日ごろECCの大人のクラスのレッスンで、空港で荷物が見当たらない時のトラブルシューティングの英語表現を教えているのですが、自分で経験したのはこれが初めて。恐るべしヒースロー。
さあ、旅は続きます。また後日!
2014年
7月
31日
木
★ 2014年7月31日(木)
暑中お見舞い申し上げます。
今年の夏もやっぱり暑いですね。
学校が夏休みに入り、小学生の生徒さんたちは、午前中学校のプールに行って泳いで、午後レッスンに来てくれています。1週間ぶりに会うと、いい感じにこんがり焼けていて、これぞ夏という感じです。プールがあった日は、午後3時や4時のレッスンはちょうど良いお昼寝の時間で、大きなあくびをして、それでもなんとか睡魔と闘いながら、がんばってレッスンを受けています。
先日PF(小学校低学年)クラスの授業参観があり、おうちの方がレッスンを見に来てくださいました。小学校でも2020年度をめどに英語が正式な教科になるということで、ECCの小学校低学年のクラスも、話すことを中心に、聞く、読む、書くの4技能の力をしっかりつける内容になっています。60分の授業は盛りだくさんで、私が英語を話して教えるというよりも、生徒さん達自身に多く英語を話してもらって進めていく形式です。少人数なので1人1人の生徒さんが英語を話す時間は多いです。授業参観に来てくださった保護者の方にも、「こんなにしっかり英語をやってるなんて、びっくりした!」と言っていただきました。
さて、明日から8月。まだまだ暑さは続きます。
明日はshaved ice(かき氷)でも作って食べよう。
Take care!
2014年
7月
14日
月
★ 2014年7月14日(月)
昨日の日曜日は毎年夏恒例のキッズサマーフェズティバル!新宿のECC東京本部で、今年は小3までの低学年の部と小4~小6までの高学年の部に分かれて行われました。
今年のネィティブの先生はアメリカ出身のOnnie先生。頭に日米両方の旗をつけたキャップをかぶって登場。
低学年の部は、海の生き物の単語を勉強したり、紙コップを使って体を動かしたり、先生と一緒に動きながら絵本の世界に入って行ったり。先生がひょうきんに楽しく英語の世界に連れて行ってくれて、気が付くと子どもたちは思わず英語を口にしているという感じで、笑いと興奮の50分でした。
高学年の部は、チームに分かれて、What animal runs the fastest in the world? (世界で1番早く走る動物は何?)などの問題に答えて点数を競うクイズをしました。アルファベットを並べ替えて単語を作るクイズもあり、ipgだと即答でpigと出ていましたが、eccoapkだと??
(答えpeacock)
暑い中、新宿までお子様を連れてきてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
そしてOnnie先生、熱演ありがとうございました。
さあ、キッズサマーフェスティバルも終わり、1学期のレッスンも残りわずかとなってきました。今週から少しずつ1学期の復習をしながらのレッスンをしていきます。暑いけど、みんな頑張ろうね!
2014年
6月
26日
木
★ 2014年6月26日(木)
こんにちは!
先日大分に住んでいる学生時代の友人からメールを頂き、たまにこのブログを読んでくれているとのこと。イギリスやロシアにいる友人からもブログ楽しみにしていますとのお便りがありました。うれしかったです(^^)。日本も世界も本当に狭くなりました。
さて、最近私がはまっているのは、寝る前のアロマ。夜、ハイテンションな授業をした後はレッスン後もテンションがマックスになっていて、なかなかおやすみモードになりません。そこで活躍し始めたのが以前BSクラスの生徒さんに頂いた手作りのディフューザー。私の名前入りのオリジナルです♪
寝る1時間くらい前からディフューザーの上にラベンダーやオレンジのエッセンシャルオイルを1、2滴たらしてたいておくと、寝るころには寝室が穏やかなアロマの香りに包まれていて、思わず、「ふぅ~。」となります。気分が落ち着いて穏やかな気持ちで眠りにつけます。
友人に聞いた話によると、昼間はローズマリー2滴とレモン1滴、夜はラベンダー2滴とオレンジ1滴のオイルの香りで、物忘れや認知症予防にもなるとのことです。香りの力はすごいですね!
では皆様もよい眠りを!Sweet dreams!
2014年
6月
09日
月
★ 2014年6月9日(月)
梅雨に入りましたね~。と、思ったらいきなり1か月分が1日で降るような大降り!北海道で6月というのに気温が35℃以上の日があったりと、今年の夏は一体どうなってしまうことやら・・・。
先日からうちの玄関には生徒さんの色とりどりの長靴が並んでます。特に小さいお子さんの長靴を見るとかわいくて、キュンとします。どしゃぶりの中、一生懸命歩いて来てくれたのね~、と感激です。
どしゃぶりを表すのに英語でrain cats and dogsという面白い表現があります。
- We canceled our date because it was raining cats and dogs.
(どしゃぶりだったのでデートを取りやめた。)のように使います。
ランダムハウス英語大辞典によると、猫は雨を降らせ犬は風を起こすという北欧の伝説からという説や、猫と犬のけんかのように騒がしいことからなど諸説があるようです。
レッスンが終わって雨が上がっているといつもホッとします。長靴を履いてバタバタ音をたてながらお迎えのお母さんたちのところに走っていく生徒さんの姿は、なんとも微笑ましいです。
それではまた!
2014年
5月
26日
月
★2014年5月26日(月)
新年度のレッスンが始まって、1か月ちょっと経ちました。あっという間に春が過ぎ、私も生徒さんたちも最近はほとんど半袖になってきました。
今年度入学したばかりの生徒さんたちも、最初は緊張した様子でしたが、今ではすっかり教室にも慣れて大きな声で英語を口にしたり、ニコニコしながら、”See you next week!"と手を振って帰っていきます。
さて、先日のPA(小学高学年経験者)読み書きクラスでは早口言葉(Tongue Twisters) のコンテストをしました。テキストに出てきたTongue Twistersをより早く上手に言うコンテストです。
お題は、
1. A big black bug bit a big black bear. (大きな黒い虫が大きな黒い熊を噛んだ。)
2. Eight apes ate eight apples.(8匹のサルが8個のリンゴを食べた。)
3. She sells seashells on the seashore.(彼女は海岸で貝殻を売る。)
小5と小6の混合クラスですが、競争となると学年に関係なく闘志むきだしです。1回やっても自分の出来に満足しない子がほとんどで「もう1回やらせて!」と何回も挑戦したがります。それぞれ1問につき10点で合計30点満点。発音、スピード、正確さで採点し、接戦の末、小6のS君が優勝しました。結果はともあれ、みなsとshの発音の違いがきれいにできていたり、単語1つ1つ正確に言いながらも文章全体のスピードがあって、えらい!Well done!
今週で5月もおしまい。6月に入って梅雨になっても気分爽快な楽しいレッスンにしよう!
2014年
5月
08日
木
★ 2014年5月8日(木)
なぜかうちの教室の生徒さんは4月5月生まれの子が多く、このところ生徒さん宛のバースデーカードをよく書いています。カードをもらった時の生徒さんのうれしそうな顔を見るのがいつも楽しみです。さて、今日は誕生に関するカードで使われる英語の表現をご紹介します。
まずは子ども(第一子)が生まれた時のお知らせのカードの書き方の一例です。
- I am happy to announce that our first child arrived on May 8.
(5月8日に第一子が生まれたことを喜んでお知らせします。)
happyの代わりにthrilledを使うこともあります。
- We are thrilled to announce the birth of our first child.
thrill と言う単語は日本人にはその音の通り”スリル”というイメージで、喜ばしいという意味には使わないと思いますが、英語ではbe thrilled でわくわくする, うきうきしている, 感動しているという時に使います。以前アメリカ人の友人が赤ちゃんの誕生をbe thrilled を使って知らせてくれたことがあり、友人夫婦が子どもの誕生を心より喜んでうきうきしている様子がカードの文面から伝わってきました。
さて、「誕生日おめでとう!」のいろいろな表現です。"Happy birthday!" がもちろん口頭でもカードでも一番よく使われます。他にもカードに書いたりする時は、
- Lots of love for your birthday!
(誕生日に愛をこめて)
- Congratulations on your 20th birthday!
(20歳のお誕生日おめでとう )
なども使われます。
私が生徒さんへのカードに書くときは、
- Happy birthday! Many happy returns of the day!
(お誕生日おめでとう。このよき日がまた訪れますように。)
と組み合わせたりします。
何でもメールで済ますことが多い今日この頃ですが、やっぱりカードってもらうとうれしいですよね!
2014年
4月
20日
日
★ 2014年4月20日 (日)
2014年度のレッスンが始まって10日ほど経ちました。小学生クラスで新しい生徒さんが数人入ってきました。初めて英語を学ぶ生徒さんに「英語はこんなに楽しいんだよ!」と教えたくてわくわくしています。
ついこの間まで小学生だった生徒さんたちが、この4月から中学生になって夜7時半からの遅い時間のレッスンに来るようになりました。部活が終わってからも通えるようにこの時間の設定になっています。中学校という新しい環境で毎日緊張していると思います。通い慣れたECCに来ると、小学校のころからの友達がいて相変わらずのおバカな話もできてリラックスできているのを感じます。この子たちにとってこの英語の教室が自分の居場所の1つになってるんだなと思います。
ところで中学1年生というのは、アメリカでは7th gradeと言います。つまり小学校の1年生(1st grade)からずっと数えて何年生かといことになるわけです。
What grade are you in ? (あなたは何年生?)
I am in the 2nd grade.(小学校2年生です。)
I am in the 7th grade.(中学校1年生です。)
と、なります。
生徒さんが中学生になってやっぱりECCで英語を勉強してて良かった、と思ってもらえるように日々精進しなくては。